![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐野真希子 | 朗読家 (一社)朗読表現研究会 代表理事 全国朗読大会京都公演にて京都府知事賞受賞 |
池田 久輝 | 小説家(第五回角川春樹小説賞受賞) |
田茂井廣道 | 能楽シテ方観世流能楽師 重要無形文化財(能楽)保持者 |
※ | 16歳=2022/4/2~2023/4/1の間に16歳になる方。 |
※ | 34歳=募集開始(2022/4/1)の時点で34歳であれば、本選までに35歳になる方も含みます。 |
※ | 二次予選、本選出場に追加費用はかかりませんが、会場までの交通費は自己負担となります。 |
※ | 参加費の返金には応じられません。ご了承ください。 |
※ | 各予選を通過された方のお名前(ステージネームなど本名以外も可)をホームページ上にて公表いたします。 |
※ | 一次予選で提出された音声データ、二次予選で録音、録画をした場合のデータは審査のみに使用いたします。 |
※ | 本選に進まれた方は、パンフレットなど紹介のため、写真(動画を含む)を掲載いたします。 |
※ | 本選の模様は撮影し(写真、動画)、後日公開いたします。 |
※ | 音声、動画、写真の著作権は一般社団法人 朗読表現研究会に帰属いたします。 |
※ | 録音の際には、冒頭に応募者の名前を入れてください。 |
※ | 音声データは15MB以内でお願いします。(ファイル形式はMP3、AAC、WMA、WAV、AIFF、M4Aのいずれか) |
※ | 1人につき、1応募までとします。また、BGMや効果音は使用できません。 |
①発声の基礎 | |
声に力があるかどうか。マイクに対しても小さな声ではなく、芯のある声で表現してください。 | |
②文章の理解 | |
文章の構造(主語、述語、修飾語など)を理解した上で、全体のつながりを意識して一つの作品にまとめてください。 | |
③言葉のリズムと強弱 | |
リズミカルな話し言葉をイメージした読みを心がけてください。 | |
④アクセントの正確さ |